 
                団体の福利厚生
ご担当者様
            
                    組合員様・社員様・
                    職員様へ充実した
                    福利厚生の提供
                
                 
                    貴団体様の組合員様・社員様・職員様へ保険サービスをご提案することで充実した福利厚生をご提供いたします。
契約者様が集団設置可能人数に達した場合は集団料率の適用が可能な場合があります。
職場での説明会や資料の配布、貴社ポータルサイトへの企業リンクをご用意するなど
集団様のご要望に合ったご提案方法をご用意しておりますのでまずはご連絡ください。
                    
集団窓口様から
よくある質問
                    - 
                            集団扱いで保険に契約している社員が退職します。どんな手続きが必要ですか? 対象の方の退職後の保険継続意思と在籍時の保険料最終給与天引き日をご連絡ください。 
 契約者様へ継続手続き書類をご送付させていただきます。
- 
                            関連会社に出向する社員がいます。手続きは何が必要ですか? 集団取扱い可能な企業・集団か出向先の企業・集団様にご確認ください。 
 その際、企業・集団様の集団名と集団コードをご確認いただくとスムーズに手続きが進みます。
 ご確認後当社へご連絡ください。
- 
                            保険商品について話を聞きたいという社員が複数います。どういう対応をしてもらえますか? 説明会など事業所へ伺い集団様に適した方法でご案内させていただきます。 
 まずはご連絡ください。
資料請求・ご相談を
ご希望の方はこちら