知って!あんしん!「保険ってな~に?」
がん保険を知ろう

がん保険の
給付金の種類について

がん保険では
どんな保障を受けられる?

がん保険には、「診断給付金」「入院給付金」「手術給付金」「通院給付金」「治療給付金」「先進医療給付金」などの給付金の種類があります。

what's

がん保険の
給付金の種類

それぞれの
特徴や注意点

診断給付金

診断給付金

初めてがんと診断されたときに一時金として受け取ることができます。

初めてがんと診断されたときに一時金として受け取ることができます。

特徴

  • まとまったお金が受け取れるので、治療費以外の出費や収入の減少などにも充てることができます。
  • 給付は基本1回のみ。ただし、条件を満たせば複数回受け取れるがん保険もあります。

注意点

  • 保険会社によって上皮内がんの場合は支払対象外だったり、給付金額が下がったりすることがあります。
入院給付金

入院給付金

がんで入院したときに受け取ることができます。

がんで入院したときに受け取ることができます。

特徴

  • 1日あたり5,000~15,000円の給付金が一般的で、入院日数に応じて支払われます。
  • 基本的に日数無制限なので長期入院や入退院を繰り返しても安心して治療に専念できます。

注意点

  • がん検査のために入院して結果が良性だった場合など、がんの治療を目的としない入院については支払われません。​
手術給付金

手術給付金

がんの治療を目的として保険会社が定める手術をしたときに受け取ることができます。

がんの治療を目的として保険会社が定める手術をしたときに受け取ることができます。

特徴

  • 保険金額は手術の種類に応じてがん入院給付金日額の10・20・40倍に設定されていることが多いです。
  • 基本的に回数無制限ですが​、同一の手術を2回以上受けるなど一連の手術に関しては制限を設けている場合があります。

注意点

  • 保険会社によって条件が細かく決まっているので、全ての手術が保障対象になるとは限りません。
通院給付金

通院給付金

がんの治療を目的として通院をしたときに受け取ることができます。

がんの治療を目的として保険会社が定める手術をしたときに受け取ることができます。

特徴

  • 1日あたりの給付金は入院給付日額と同額が一般的で、通院日数に応じて支払われます。
  • 医療保険とは異なり、入院を伴わない通院も保障するがん保険が多いです。

注意点

  • がん保険によって通院給付金を受け取れる条件はさまざまなので、「入院が必要か」「対象となる治療」「期日・上限日数」などを確認しましょう。
治療給付金

治療給付金

抗がん剤治療や放射線治療など所定のがん治療を行ったときに受け取ることができます。

抗がん剤治療や放射線治療など所定のがん治療を行ったときに受け取ることができます。

特徴

  • 治療を受けた月ごとに決まった給付金額を受け取れるという保障が一般的です。
  • 入院を伴わなくても所定のがん治療であれば給付金を受け取れます。

注意点

  • 給付の対象となる医薬物や放射線量の範囲が商品ごとに異なります。
先進医療給付金

先進医療給付金

がん治療を目的として先進医療を受けたときに受け取ることができます。

がん治療を目的として先進医療を受けたときに技術料と同額を受け取ることができます。

特徴

  • 数百円ほどの保険料で、全額自己負担となる先進医療の技術料を保障してくれます。​

    ※先進医療とは、厚生労働大臣が定める比較的新しい医療技術で、代表的な陽子線治療と重粒子線治療は約200~300万円​と高額です。治療の選択肢を広げるという意味で付加しておきたい保障です。

注意点

  • 受け取った給付金が上限金額まで達すると保障​は消滅します。
  • 医療保険に付帯した方ががん以外の先進医療もカバーできるので、加入している場合は確認しましょう。