知って!あんしん!「保険ってな~に?」
生命保険を知ろう
掛け捨てと
積み立てについて
掛け捨てと積み立てどっちがお得?
どちらにもメリットとデメリットがあります。掛け捨ては損というイメージを持つ人がいますが、積み立ても解約のタイミングによっては払ったお金より返ってくるお金の方が少なくなってしまうことがあります。保険に何を求め、何を重視するかで選びましょう。

掛け捨てと積み立ての違い
掛け捨てとは
解約したときや満期を迎えたときに戻ってくるお金が少ない、もしくは全くない保険のことです。

メリット
- 積み立てより保険料が割安で保障が大きい
- 保障の見直しがしやすい
デメリット
- 戻ってくるお金がないため、支払った保険料は支出となる
- 死亡保険の場合は保障が一生涯ではないものが多い
向いている人
- 保険料をなるべく安く抑えたい人
- ライフステージに合わせて保障の見直しを考えたい人
- 貯蓄は保険以外の方法で考えている人
積み立てとは
解約したときや満期を迎えたときに戻ってくるお金(解約返戻金や満期金)がある保険のことです。

メリット
- お金が戻ってくるため、支払った保険料を補える
- 貯蓄しながら保険で心配事にも備えることができる
デメリット
- 掛け捨てより保険料が割高
- 解約のタイミングによっては損をする可能性がある
向いている人
- 掛け捨ては損だと感じる人
- 将来の目的に向かって貯蓄をしたい人
- 預貯金が苦手な人
保険について
もっと知っていきましょう