• ホーム
  • レコードバンキングシステム「WAN-RECORD Plus」

レコードバンキングシステム
「WAN-RECORD Plus」に
AI機能搭載

文書をアップロードすると、
文書のテキスト情報を読み取り
生成AIが文書の管理項目抽出・判定・仕分けを自動化

文書の管理項目を
自動で抽出

条件に合致する
文書を自動判定

文書種別ごとに
自動で仕分け

COMING SOON 業務を劇的に効率化する生成AI機能

サービス概要

WAN-RECORD Plus 生成AI機能とは

あらかじめ指定した抽出ルール(プロンプト)にもとづき、生成AIが契約書や申請書、議事録、営業資料などの文書から“必要な管理項目の値”を自動で抽出・提案、文書の仕分けや判定も自動化する機能です。

テキスト情報が埋め込まれていないPDFや画像にも対応し人手と時間がかかっていた文書の仕分けや判定まで、生成AIがサポート。ナレッジが自然に貯まるファイル管理が実現できます。

これまでの
ファイル管理の課題

  • 検索・ナレッジ活用のための
    管理項目入力が大変、
    入力しきれていない

  • 特定の条件に合致するか、
    手作業で1文書ずつ
    確認して判定している

  • ファイルの仕分けや
    フォルダ構成を
    柔軟に変えられない

WAN-RECORD Plus
生成AI機能で解決

  • 自動項目抽出

    生成AIが指示に従って、
    管理項目の値を一括自動抽出。
    人手不足や属人化リスクも解消

  • 自動判定

    生成AIが文書の内容を理解し、
    指示した条件に合致するかどうかを判定し、
    結果を管理項目に登録

  • 自動仕分け

    ファイル仕分けのルールを設定することで、
    フォルダを柔軟に組み替え、
    整理することが可能

1分でわかる
「WAN-RECORD Plus
生成AI機能」

自動項目抽出の流れ

  1. ルール登録

    抽出したい管理項目と抽出指示をプロンプトに
    (ノーコードで)設定

  2. ファイルを登録

    文書をアップロード、テキスト情報を読み取り

  3. 生成AIによる項目抽出

    生成AIが指示に従って、管理項目の値を一括自動抽出

活用例

契約書や請求書など
電帳法対応が必要な資料から
管理項目を抜き出し整備したい
  • 日付や金額、顧客など
    各カテゴリの管理項目を自動抽出
  • 法対応文書も管理項目が整備された状態で適切に管理
  • 管理項目は外部システムにAPI連携することも可能
決裁・稟議書資料を整理して
次の提案に生かせるようにしたい
  • 決裁者、件名、金額などの情報を抽出
  • 他者が作成した過去の資料を参照してスピーディに資料作成が可能
  • 監査等で必要な資料を見つけられる

自動判定の流れ

  1. ルール登録

    判定させたい管理項目を作成し、判定ルールや指示を
    プロンプトに設定

  2. ファイルを登録

    文書をアップロード、テキスト情報を読み取り

  3. 生成AIによる項目抽出

    設定した条件に合致するかAIが判定し結果を管理項目に登録

活用例

「新リース会計基準」に該当する
契約書を抽出したい
  • 生成AIが契約書の内容を理解し、新リース会計基準に該当するかを判定
  • 判定結果を管理項目に自動登録、該当の契約書を一括で抽出することが可能
  • 該当の契約書はリース会計に必要な項目を再度自動抽出・整備
過去の契約書に
「反社会的勢力排除条項」など
リスク項目がきちんと
明記されているかを確認したい
  • 生成AIが契約書の内容を理解し、反社条項が含まれているか、該当するかを判定
  • 判定結果を管理項目に自動登録、該当の契約書を一括で抽出することが可能
  • 非該当の契約書について、部署別に仕分けて、再締結を依頼することが可能

自動仕分けの流れ

  1. ファイルを登録

    文書をアップロード、テキスト情報を読み取り

  2. ルール登録

    仕分けたいルールとフォルダ構造を設定

  3. 自動仕分け

    設定したルールに従い、フォルダに自動で仕分け

活用例

契約書や請求書のファイルを
月別に保管しているが、
取引先別に取り出したい
  • 契約書から「年月」「取引先」「金額」などの管理項目を自動抽出
  • 管理項目をもとに取引先別のフォルダに自動で仕分け
  • 契約更新の際に対象の取引先資料を簡単に抽出
プロジェクト関連ファイルが
散在しているが、
適切に整理して管理したい
  • 「金額規模」「提案書・見積書などの文書種別」の項目を自動抽出
  • 文書種別の見積書、金額規模の順で仕分け
  • 類似案件を参照してスピーディに見積書作成が可能に

主な特徴

  • テキストが
    埋め込まれて
    いない
    文書にも対応

  • 抽出や判定の
    項目・ルールは、
    プロンプト
    (ノーコード)
    で柔軟に編集が
    可能

  • 非定型文書、
    紙文書PDFにも
    対応
    AI-OCRで
    テキスト情報を
    抽出

  • AIは
    学習利用
    なしの設定で
    セキュリティも
    安心

よくあるご質問

どの形式の文書に対応していますか?
PDF・Word・PPT・テキストファイル、手書き文書、非定型文書も含め各種ファイルに対応します。
手書き文書や非定型文書、画像も対応していますか?
手書き文書、非定型文書、画像も含め対応します。
どんな管理項目(タグ)を自動抽出できますか?
プロンプト(抽出指示)を自由に設定可能です。「契約日」「金額」「該当条項有無」など、お客様独自の管理項目を抽出できます。
セキュリティ面は大丈夫ですか?
外部からのアクセスを遮断した、弊社専用クラウドの環境内で生成AI機能が動作します。入力内容が学習に使われることはありません。
操作は難しいですか?
ノーコード・直感的なUIで、簡単に設定・利用可能です。
リリース時期や費用は?
現在β版開発中。正式リリース・料金についてはお問い合わせフォームよりご案内します。

お問い合わせ

ご不明な点やご要望などお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5425-5300
営業時間
平日9:00~17:00