ハウジングのセキュリティは?サービスの選定のポイントを紹介します

  • BCP
  • セキュリティ
  • データセンター
  • ハウジングサービス

ハウジングサービスは災害対策やBCP対策の一環で検討されるケースが多いです。しかし自社のサーバを預けるにあたり、安心して預けられる体制になっているかが心配なところですね。

今回はハウジングサービスで利用できるセキュリティ対策について、ハウジングサービスを利用する際に注目しておきたいポイントと共に解説していきます。

データセンター業務のBCP対策に役立つチェックリストをみる

ハウジングサービスとは

ハウジングサービスは、サーバ機器をラックに設置し、電源やネットワークなどのインフラを提供するだけでなく、冷却や防火対策、UPS(無停電電源装置)の設置など、高度な設備や技術を提供するものです。
ハウジングサービスを利用することで、企業や団体は自社でデータセンターを建設する必要がなく、コストや手間を削減できます。また、データセンターにはセキュリティや監視体制が整っているため、ハウジングサービスを利用することでセキュリティの向上や安心感を得ることができます。
ハウジングサービスについての詳細な説明は以前のブログで解説しておりますので、ご興味がありましたらご覧ください。

データセンター業務のBCP対策に役立つチェックリストをみる

ハウジングサービスに含まれるサービス内容

ハウジングサービスはラックなどのスペースを貸し出すだけでなく、運用に必要な設備や技術を提供するものです。安心してハウジングサービスを利用できるように、まずは一般的なハウジングサービスに含まれるサービス内容詳細をご紹介します。

ラックやスペースの提供:
企業や団体がサーバやネットワーク機器を設置するための物理的なスペースを提供します。ラックやスペースは、一般的に物理的な保護や環境管理が行われた専用エリアとして提供されます。

電源・空調設備の提供:
安定した電力供給と適切な温度・湿度管理による適切な環境を提供します。
通常時は勿論、停電時や電力供給の不安定な状況でも顧客の機器が稼働し続けられるように、バックアップ電源装置を備えているため、安定した電力供給が期待できます。また機器の故障や熱による損傷を防ぐため、温度と湿度を適切に制御した環境にしています。

セキュリティ対策の提供:
お客様のIT機器の保護の観点から、物理的なセキュリティ対策が提供されます。データセンターやサーバルームは厳重なセキュリティ対策が施されており、不正なアクセスや機器の盗難を防止するため、セキュリティカメラなどのセキュリティ対策が取られます。

運用サービス:
ハウジングサービスプロバイダーは、顧客の要求に応じてバックアップ、監視、メンテナンスなどの運用サービスを提供することがあります。お客様のシステム運用に関する負荷を軽減し、専門のスタッフによって効率的な運用が行われることに期待ができます。

運用サポート:
もし万が一にサーバやネットワーク機器の運用に関する問題やトラブルが発生した場合、24時間対応のテクニカルサポートやトラブルシューティングなどの運用サポートも提供されています。
またシステムの稼働状態を最適化するためのコンサルティングサービスなどのサポートも行われていることがあります。

以上5つのサービスを提供してくれるハウジングサービスでは、お客様ご自身でデータやシステムの保護、運用の効率化、運用リソースを確保することなく、自社のサーバやネットワーク機器を安全かつ安定的に運用するための環境の提供を受けることに期待ができます。

データセンター業務のBCP対策に役立つチェックリストをみる

ハウジングサービスのセキュリティ対策は実際安心できるのか?

上記サービス内容で、ハウジングサービスでは安定的にIT機器を稼働できる環境が用意されているとお話ししましたが、実際に安心して預けられる環境なのかが気になるところですね。万が一にサーバダウンなどが起きた場合、企業の業務ほぼすべてを麻痺させることになりますので、リスクを最小限に抑えられるかが重要になると思います。
それでは実際に安心して預けられる環境かのポイントを紹介していきます。

物理的なセキュリティ対策

サーバやIT機器は災害や火災、盗難などの物理的な攻撃に配慮が必要になります。
ハウジングサービスで利用できるデータセンターは、物理的なセキュリティを確保するための様々な対策を講じておりますので、どのような対策が施されているかを確認してみましょう。
例えば被災リスクの少ない立地になっているか、セキュリティスタッフは在中しているか、防火システムや消火設備は充実しているか、万が一のバックアップ電源などの用意は十分かなどを見ていきましょう。

データセキュリティ

ハウジングサービスで預けたサーバなどに含まれたデータ保護体制にも注目していきましょう。万が一のデータ紛失や漏えいに対して、データセンターがどのような対策を行っているのかが重要です。
データの紛失や漏えいなどが発生しないよう、データのバックアップ、レプリケーションや通信の暗号化などの対策を行っているかを確認してみましょう。

アクセス管理

権限を持つ者以外の不正なアクセスや内部からの不正行為の対策も重要です。データセンターへの物理的なアクセス制限などの対策を十分に講じているかを確認していきましょう。
例えばデータセンターやサーバルームへの入室前にセキュリティゲート、アクセスカードなどで許可を受けたのみが入室できるようになっているか、監視カメラやアクセスログなどの監視体制があるかなどです。

上記のような対策を十分に講じているかを確認する必要があると思いますが、実際完全なセキュリティは存在せず、常に新たな脅威が現れる可能性があることを認識しておく必要があります。もしもの際にセキュリティ脅威に対する対策を迅速に実施する体制を講じることが大切です。

データセンター業務のBCP対策に役立つチェックリストをみる

ハウジングサービス利用ケース

セキュリティ対策が充実しているハウジングサービスですが、実際に利用をするお客様の事例をご紹介させていただきます。

データセンター構築費用を抑えたい時

上記のようなセキュリティ対策を講じたデータセンターを構築するためには十分な費用が必要です。またセンターを設立できたとしても管理、運営にもコストが掛かります。
中小企業やスタートアップ企業など、これらの費用を抑えたい方はハウジングサービスを利用することで、安定したインフラ環境とセキュリティ対策を実現することができます。

データセンター運用リソースを削減したい時

データセンターを運営するためには多大なランニングコストと人的リソースが必要となります。サーバやネットワーク機器などのハードウェアの管理からセキュリティ運用、定期的なバックアップや災害時の復旧計画の策定など、運用するためには多くの作業が必要になります。
データセンターを利用することで、これらのコスト削減やリスク分散を図ることができるため、活用する企業もございます。

データセンターのセキュリティを強化したい時

データセンターではどんなに強固なセキュリティ対策を講じていても、サイバー攻撃の手口も日々進歩しており、現在ではそれを完全に防ぐのは非常に困難です。
攻撃を防ぐ対策を講じることは勿論、実際に攻撃を受けた際に素早い回復をするために監視を行うなどで人的リソースの投入が必要になります。これらを早急かつ安定的に行うためにハウジングサービスを利用するケースもございます。

災害対策のためにバックアップサイトを構築したい時

複数のデータセンターを利用することで冗長性を確保し、災害時のビジネス継続性を確保することができます。
災害やデータの消失などに備え、データのバックアップを取る必要があります。その際、自社でバックアップをシステム機器類とともに保管することは別のリスクに対応しなければなりませんが、ハウジングサービスを利用することで、安全かつ効率的にバックアップを実施し保管することができます。

以上のような場面で、データセンターのハウジングサービスが利用されます。

データセンター業務のBCP対策に役立つチェックリストをみる

まとめ

ハウジングサービスは様々なセキュリティ対策を講じているため、その運用コストを削減したいと考える企業や、セキュリティ向上を期待する企業から選ばれるサービスです。
どのようなセキュリティ対策を行っているかについてはハウジングサービスプロバイダーによって特徴がありますので、活用を検討されている場合は是非複数社の特徴を比較し、自社に合ったサービスを選択いただければと思います。

NXワンビシアーカイブズのデータセンターは十分なセキュリティ対策を講じており、またお客様の希望に合わせたサービス提供を行うことができます。弊社のハウジングサービスについてはこちらをご覧ください。
ご興味ございましたら是非お問い合わせください。

執筆者名プロフィール

執筆者名 システム運用室

株式会社NXワンビシアーカイブズ 

お問い合わせ

ご不明な点やご要望などお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5425-5300
営業時間
平日9:00~17:00

RECENT POST「目的別 : BCP対策」最新記事

RECENT POST「サービス別 : その他」最新記事

RANKING TOP3 ランキング上位記事

検索する
業種から探す
目的・課題から探す
サービスから探す

お問い合わせ

ご不明な点やご要望などお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

03-5425-5300
営業時間
平日9:00~17:00