
7月3日更新:本セミナーは定員に達しましたため、申込受付を終了させていただきました。
この数ヶ月で企業のテレワーク導入が急速に進みましたが、緊急事態宣言の解除に伴い、オフィスでの勤務に徐々に戻り始めた人も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、会長自らグループ全体の「印鑑廃止宣言」を発表したGMOインターネットグループのGMOクラウドと、電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」を提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズ、企業向けオンラインストレージサービス「Fleekdrive(フリークドライブ)」を提供するFleekdriveの3社が共催し、社外取引・社内承認の電子化による脱ハンコを推進し、テレワークを円滑に実施する方法をご紹介します。
ご参加を心よりお待ち申し上げております。
テーマ |
脱ハンコ宣言!電子契約と保管まで「ペーパーレス化」のすべて |
日時 |
2020年07月09日(木) 14:00~15:20 |
会場 |
オンライン開催(参加URLはお申し込み後にお送りします。) |
定員 |
100名 |
参加費 |
無料 |
主催 |
株式会社ワンビシアーカイブズ、株式会社Fleekdrive |
共催 |
GMOクラウド株式会社 |
協力 |
日本通運株式会社、GMOグローバルサイン株式会社 |
プログラム |
【▼第1部】14:00~14:40 脱・捺印痛勤!!テレワークを支援する電子契約・電子印鑑セミナー ■概要 現在、テレワーク支援の電子契約・電子印鑑を利用すれば、捺印痛勤から解放されます。対外的な契約書の締結に限らず、社内的な書面への捺印業務に流用する際のポイントを紹介いたします。本パートはGMOインターネットグループのGMOクラウドと、電子契約サービスWAN-Signを提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズが共同で登壇いたします。 ■登壇者 GMOクラウド株式会社 株式会社ワンビシアーカイブズ 【▼第2部】14:40~15:20 オンラインストレージ徹底活用で業務効率化やセキュリティ対策を ■概要 社内文書はもちろん契約書をはじめ社外とのファイルのやり取りにオンラインストレージの活用が業務効率化やセキュリティ対策につながります。オンラインストレージでの契約書管理、ワークフロー活用や自動通知による業務効率化の方法や気になるセキュリティについて、デモを交えてご紹介します ■登壇者 株式会社Fleekdrive <準備物> ・インターネットに接続されたPC(必須) ・音声を聞き取るためのイヤホンあるいはPC付属のスピーカー(推奨) ※予告なくプログラム内容が変更される場合がございます、ご了承ください。 |
【参考URL】
「GMO電子契約サービスAgree」ワンビシアーカイブズの電子契約サービスのプラットフォームに採用(URL:https://www.gmo.jp/news/article/6406/ )(※)
(※)2020年4月21日(火)に「GMO電子契約Agree」の名称について、電子契約の電子署名と電子サインは「GMO電子印鑑Agree」へ変更いたしました。
「電子署名とは?わかりやすく解説します」(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/what-is-digital-signature.html )
「紙への押印はもう古い?注目の電子印鑑を解説します」
(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/electronic-stamp.html )
以下のフォームよりお願いします。
※外部サイト(株式会社Fleekdrive様)にリンクされます。
※当社の同業他社様については、
受付後セミナーへのご参加をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
株式会社ワンビシアーカイブズ
営業本部 営業開発部
TEL:03-5425-5300
E-mail:marketing@wanbishi.co.jp
Web:https://lp.wanbishi.co.jp/econtract_contact.html