
昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて、多くの企業がリモートワーク・在宅勤務(テレワーク)を開始しているものの、企業の総務・法務・経理部門などをはじめとする管理部門では、契約書や受発注書へのハンコ・印鑑を利用した押印業務や契約管理業務、経理・経費精算業務などで出社せざるを得ないケースが多くあります。こうした在宅勤務の課題を解決するサービスとして、電子署名・電子契約や電子印鑑、Web請求書、そして社内経費精算の電子ワークフローである経費精算サービスに注目が集まっています。
本セミナーでは、会長自らグループ全体の「印鑑廃止宣言」を発表したGMOインターネットグループのGMOクラウドと、脱ハンコ・印鑑の電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」を提供するワンビシアーカイブズ、経費精算業務の効率化を実現する経費精算ワークフローサービス「楽楽精算」と経理業務を20倍にするWeb請求書発行サービス「楽楽明細」を提供するラクスを加えて、今話題のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するクラウドサービス3社が共催し、社外取引・社内申請・承認の電子化による脱ハンコを推進し、テレワークを円滑に実施する方法を成功事例とともにご紹介いたします。
テレワーク(在宅勤務)でこんな課題がありませんか?
「契約書類などにハンコ・印鑑を押すためだけに出社しないといけない」
「紙書類を受け取るために出社しないといけない」
「社内の紙書類を確認・回覧処理するために出社しないといけない」
「繁忙期による経理部門の業務負担」など
ハンコ・印鑑を押すこと、紙書類があることによりテレワークが実施できない企業
こんな方におすすめ!
・ハンコ/印鑑レスを推進していきたい
・テレワークを実施したい
・紙書類の電子化を進めたい
・社内の承認をペーパーレスで迅速に行いたい
ご参加を心よりお待ち申し上げております。
テーマ |
契約書ハンコ業務の解放から請求書や経費精算業務に効く脱ハンコ・印鑑によるペーパーレス業務効率化セミナー ~電子契約/Web請求書/経費精算~【GMOクラウド/ワンビシアーカイブズ/ラクス】 |
日時 |
2020年07月14日(火) 14:00~16:00 |
会場 |
オンライン開催(参加URLはお申し込み後にお送りします。) |
定員 |
500名 |
参加費 |
無料 |
主催 |
株式会社ワンビシアーカイブズ、株式会社ラクス |
共催 |
GMOクラウド株式会社 |
協力 |
日本通運株式会社、GMOグローバルサイン株式会社 |
プログラム |
【▼第1部】14:00~ 脱印鑑!!テレワークを支援する電子契約・電子印鑑 ■概要 現在、テレワーク支援の電子契約・電子印鑑を利用すれば、捺印痛勤から解放されます。対外的な契約書の締結に限らず、社内的な書面への捺印業務に流用する際のポイントを紹介いたします。本パートはGMOインターネットグループのGMOクラウドと、電子契約サービスWAN-Signを提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズが共同で登壇いたします。 ■登壇者 GMOクラウド株式会社 株式会社ワンビシアーカイブズ 【▼第2部】15:00~ 経費精算の紙文化をなくすと、経理の働き方はこう変わる ~ラクスの経理がテレワークが可能だった理由~ ■概要 「紙文化やハンコ文化」「テレワーク推進者が不在」「セキュリティ面が心配」など、緊急事態宣言下にも関わらず、様々な理由でテレワークができなかった経理部門の方が多くいらっしゃったのではないでしょうか。「どうせ自社では無理」「IT会社だからできること」と思われている方も多いかもしれません。 弊社 株式会社ラクスでは、経費精算システムを活用し、経理部門でもテレワークを実施できています。 本セッションでは、弊社の経理部門がテレワークが可能になった背景や実績を踏まえ、"どの様にして、経理部門のテレワークを実現させたのか?"をご紹介いたします。 ■登壇者 株式会社ラクス 【▼第3部】15:30~ "脱・手作業"でテレワークでの請求書発行を可能にした事例をご紹介 ■概要 今年の4月に、テレワーク中にも関わらず、出社した経験のある経理担当が40%以上もいる、というニュースが話題になったのはご存知でしょうか? 一般社団法人日本CFO協会の調査によると、テレワークの一番の障害になっているのが、「紙の書類・証跡のデジタル化が出来ていないこと」だそうです。 実際に、最近楽楽明細を導入されたお客様の中にも、導入前は「印鑑を押す必要がある」「書面で原本を確認する必要がある」といった事情で、テレワーク期間にも出社を余儀なくされていらっしゃいました。 「楽楽明細」をご利用いただければ、有事の際に「請求書の発送業務」対応で出社頂く必要はなくなります。 本パートでは、ラクス経理部がクラウドサービスの導入により手作業を廃止し、生産性を20倍向上させた事例と、リモートワーク期間中の、請求業務の具体的な対応方法をご紹介します! ■登壇者 株式会社ラクス <準備物> ・インターネットに接続されたPC(必須) ・音声を聞き取るためのイヤホンあるいはPC付属のスピーカー(推奨) ※予告なくプログラム内容が変更される場合がございます、ご了承ください。 |
【参考URL】
「GMO電子契約サービスAgree」ワンビシアーカイブズの電子契約サービスのプラットフォームに採用(URL:https://www.gmo.jp/news/article/6406/ )(※)
(※)2020年4月21日(火)に「GMO電子契約Agree」の名称について、電子契約の電子署名と電子サインは「GMO電子印鑑Agree」へ変更いたしました。
「電子署名とは?わかりやすく解説します」(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/what-is-digital-signature.html )
「紙への押印はもう古い?注目の電子印鑑を解説します」
(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/electronic-stamp.html )
以下のフォームよりお願いします。
※当社の同業他社様については、
受付後セミナーへのご参加をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
株式会社ワンビシアーカイブズ
営業本部 営業開発部
TEL:03-5425-5300
E-mail:marketing@wanbishi.co.jp
Web:https://lp.wanbishi.co.jp/econtract_contact.html