
昨今の新型コロナウイルス感染拡大や職場クラスター対策を受けて、多くの企業がテレワーク(在宅勤務)を開始しているものの、企業の総務・法務・経理部門などをはじめとする管理部門では、ハンコ・印鑑を利用した押印業務や契約管理業務において出社せざるを得ないケースが多くあります。また、社内では書類や帳票などが溢れており、決まった処理や定型業務のためにテレワークや働き方改革を進めることができない環境にもなっています。
こうしたハンコ業務や書類によるバックオフィスの課題を解決するサービスとして、電子署名・電子契約や電子印鑑、書類のデータ入力や定型作業を自動化するAI-OCR、RPAなどのソリューションに注目が集まっています。
本セミナーでは、業界最速で会長自らグループ全体の「印鑑廃止宣言」を発表したGMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングスと、社内文書や社外取引にも利用可能な電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」を提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズ、DX推進に必要なAI-OCR、RPAをはじめとした「まるごと電子化サービス」を提供するNTT印刷が共催して、テレワークを円滑に実施する方法をご紹介いたします。
また、「WAN-Sign」を導入し、契約書の作成、送付、保管までの一連の業務フローをRPA活用とAPI連携の開発によって自動化されたサーキュレーション様をお招きし、実際にどのような手順で導入されたか、どのような点に注力したか、導入後の効果など、検討中の皆様のためになる情報をご紹介いただきます。
テレワーク(在宅勤務)でこんな課題がありませんか?
「契約書類などにハンコを押すためだけに出社しないといけない」
「紙書類を受け取るために出社しないといけない」
「書類を使った定型業務を減らしたい・・・」など
ハンコ・印鑑を押すこと、紙書類があることによりテレワークが実施できない企業
こんな方におすすめ
・テレワークを実施したい、または浸透率を増やしたい
・文書の電子化を進めたい
・職場クラスターに備えたい
・実際にどのように導入したらよいか知りたい
など
ご参加を心よりお待ち申し上げております。
テーマ |
脱ハンコ・印鑑の電子契約サービスとRPA・AI-OCRによるペーパーレス・DX推進セミナー(1/22開催) |
日時 |
2021年1月22日(金) 14:00~15:30 |
会場 |
オンラインセミナー(Zoom) |
定員 |
100名 |
参加費 |
無料 |
主催 |
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社、株式会社ワンビシアーカイブズ |
共催 |
株式会社サーキュレーション、NTT印刷株式会社 |
協力 |
日本通運株式会社、GMOグローバルサイン株式会社 |
プログラム |
【▼第1部】14:00~14:20(20分) ■概要 ■登壇者 【▼第2部】14:20~15:00 【概要】 【登壇者】 大川 洋史(株式会社ワンビシアーカイブズ 営業開発部 マーケティンググループ長) 【▼第3部】15:00~15:30 ■概要 ■登壇者 |
【参考URL】
「サーキュレーション様 WAN-Signご利用事例」
(URL: https://www.wanbishi.co.jp/case/circu.html)
「GMO電子契約サービスAgree」ワンビシアーカイブズの電子契約サービスのプラットフォームに採用(URL:https://www.gmo.jp/news/article/6406/ )(※)
(※)2020年4月21日(火)に「GMO電子契約Agree」の名称について、電子契約の電子署名と電子サインは「GMO電子印鑑Agree」へ変更いたしました。
「電子署名とは?わかりやすく解説します」(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/what-is-digital-signature.html )
「紙への押印はもう古い?注目の電子印鑑を解説します」
(URL:https://www.wanbishi.co.jp/blog/electronic-stamp.html )
以下のフォームよりお願いします。
※当社の同業他社様については、
受付後セミナーへのご参加をお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
株式会社ワンビシアーカイブズ
営業本部 営業開発部
03-5425-5300
marketing@wanbishi.co.jp